美味しい天下一品(京都・大阪)まとめ
2015/04/30
ほぼ全店制覇してる人がいる件
「僕が食べた、いろんな天下一品ラーメン」のメイン、京都・奈良・滋賀。 (2012/06/24)
すごいし、参考になる。ちょっと前からせめて評価の高い店に行くようにしている。少し古くなってるけど、もうこれで完成形でしょって思ったらこれである。
9月17日に初めて長野にできた、天下一品 川中島店。 主にメニュー写真だけを見ると、直営店の可能性。 滋賀県の豊郷店(直営)のメニューにあった、背脂を「脊脂」と誤植しているのがそのままになってます。 行って確認するしか無いですなっ。 http://t.co/ENEuFJ1BSV
— みうたんパパ (@miutanpapa) October 10, 2013
……ぼくが行った店、何店か紹介したい。正直このあたり味は大差なく感じた。いつ行ってもちゃんとしたものが出てくるのが良い。たまにハズレの店だとさらさらのスープで出てきて、普通のラーメンでええやん、ってなる。
あとラーメンの記事なのに、画像は1枚しかない。たくさん写真貼ろうかと思ったけど、さすがに見た目では伝わらないだろうと思ったから。
総本店
北白川にある。修学旅行生がよくきている印象。お店の前で記念撮影している姿が微笑ましい。味は本店だから安心していいけど、たまにあれ?って思うことがあった。バイトの人やあまり慣れていない人が作っていたのかも。いかんせん京都に住んでると、いつでもいけるのにこんなに並びたくないって思うからパス。
銀閣寺店
ちょっと通の人が行く、というところ。本店よりも味が濃い。そんなに混んでないから、個人的には本店に行くよりもこっちの方をおすすめしたい。ちょっと探った感じだけど、ぼくは「天一界のエミネム」と呼んでる。
マジで美味しいけど、「あ、なんか通ぶってるだけだな、こいつ」と思われる敢えて本店言わない俺かっけーと思われる、諸刃の剣。
二条店
京都内なら一番おすすめする。二条付近でアクセスが良いから。くるりファンの人は岸田さんのこと考えると良さげ。
京都は二条駅前の天下一品で、一人さみしく天津飯とラーメンのセットを食べてたら、小学校の同級生で、初恋の子に会った。イケメンの旦那と、かわいい赤ちゃん連れてた。開口一番「太った?太った?」て言われた。そして天津飯を少し残した。
— 岸田繁 shigeru kishida (@Kishida_Qrl) January 5, 2013
山科店
京都駅より南ではここが安定しています。ずいぶん昔からまったく雰囲気が変わっていない。餃子の王将はきれいな店構えじゃなくてちょっと汚くて床で滑りそうなのが好きな京都人なあなたは是非。
難波ウインズ前店
大阪、美味しそうだな、信頼度高そうだな、と思った店に入ってことごとく失敗してる。この店はマジで安心。全然ブレない。お店も適度な広さだし、なんば感あって良い(田舎者)